
向中野 千恵子 | Chieko Mukainakano
心の声に耳をかたむけ、自分の人生を生きよう!
看護師・鍼灸師
横浜市立大学医学部付属高等看護学校 卒業
正看護師国家資格 取得
東洋鍼灸専門学校 卒業
鍼灸あん摩指圧マッサージ師国家資格 取得
人間総合科学大学 人間科学部人間科学科 卒業
東洋鍼灸専門学校卒後研修 終了
東明堂石原鍼灸院にて研修 終了
すこやか鍼灸治療院 院長
すこやか鍼灸治療院HP
https://www.sukoyaka-shinkyu.com/
慶應義塾大学病院心臓外科・呼吸器外科・整形外科・手術室にて就業後、複数のクリニックや病院、訪問看護、ツアーナース、イベント救護など、あらゆる看護の場において就業する。これらの経験を生かし、看護学部や看護専門学校の臨床実習の助手として看護教育にも携わる。
大学病院時代に、全人的な人間の捉え方に興味を持ち、東洋医学や心理学を学ぶ。看護師として患者さんと関わる中で、東洋医学の考え方の大切さを実感し、現代医学と東洋医学をあわせ持った医療の必要性を感じるようになる。母校での卒後研修を受け、東明堂石原鍼灸院の石原克己先生に主事し、古代九鍼を用いた身体症状の治療と共に心の問題、生き方など広く深いアプローチを学ぶ。
現在は、看護師と鍼灸師を両立させ、美容鍼や鍼が苦手な方にも可能な施術を工夫しながら統合医療を目指している。

「あるがままに生きる」という言葉で自分を振り返った時、私の場合は身体の痛みや体調不良などが浮かびます。
余りに苦しい日々が続く事から、心と向き合い始め、やがて「良い人でいようとする自分」が強い事が分かりました。自分勝手な理想像の「良い人」になろうと努力我慢する事で、本音ではそれを望まない心が疲弊し、身体症状として表れていたんですね。
まさに心身一如、「良い人を止めよう!」が、私の考える「あるがままに生きる」第一歩です。
今の時代、身体を固めて緊張状態が続いていたり、心身が疲弊して苦しんでいる姿を見る機会が少なくありません。そんな状態に御自身が気付いていない方もいらっしゃいます。
各々の人生に必要な基本情報は全て各々の身体にありますが、特に最近気になるのが、人には男性性と女性性の両方の要素があるものの、そのバランスを崩して無理を重ねている方々です。
心身を緩める事で本来の生き方が見えてきますが、一杯一杯になっている時は、大切な言葉やヒントは響いてきません。まずは身体を緩めて、心と身体の声に耳を傾けてみませんか。
私が行なっている施術は心身のアプローチから、各々の人が自分らしく生きる事が出来るようお手伝いをさせて頂く事を目指しています。そして一緒に今を大切に生き、豊かな未来を作って行きましょう。